2025年9月8日月曜日

地域活動~大人の本気の水遊び!!~

 YMCAかわさき保育園


先日の土曜日に、「大人の本気の水遊び!!」と題して地域活動を行いました。
前半は乳児クラスの親子でのんびりと…


普段の保育の中の水遊びの様子を楽しんでいただきました♪


寒天を集めて…カラフルで楽しいね!


普段幼児クラスのお友だちが入っている大きなプール!!
幼児さんは慣れていて…
ワニになったり、
輪くぐりをしたり…
               

               しぶきがかかって嫌だよー
洗面器の帽子です(^▽^)/
考えましたねー


  0歳児のお友だちも入ってみました!!
ちゃぷちゃぷ気持ちいいね!!  

         


じゃぶじゃぶ~全身で水の感触を楽しみます!!


頭を使って…流れるかな?


ボール、コロコロコロ~♪



ペットボトルで作った水鉄砲!!
プシュー!!水を遠くに飛ばせるかな?


かけちゃうよー!!



さあ!!後半突入です!!一気に激しくなってきました。

          


あっちこっちで水の掛け合い!!


小学生のお兄ちゃんも本気です!


             
          キャーつめたーい!!と言いながらも…楽しいね♪
           


              大人も本気になった水遊び!!
           みなさんの笑顔で残暑の暑さが吹き飛びましたね。
    
          今後も親子で楽しめるイベントを開催予定です♪
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
今回の地域活動で集まった募金はBAPY募金にさせていただきます。

(YMCAかわさき保育園 池田 粂川)





2025年9月5日金曜日

8月誕生会


8月生まれのお友だちの誕生をお祝いしました。


礼拝では乳児クラスのみんなも「ぱっちんぎゅー」とお祈り。


お楽しみのパネルシアターは身を乗り出して興味津々
シアターの仕掛けを見て目をまんまるにして驚いている子もいました☆


幼児クラスでは誕生日の子にインタビューをしてみました。

好きな食べ物や大きくなったら何になりたいか質問をすると、
友だちの声をよく聞いて「そうだったんだー!」と初めて知ったことに
リアクションをしている子もいて素敵な時間になりました♪


こちらでもお楽しみはパネルシアター!
お鍋で何を作ったのかな!?

子どもたちには
にんじん たまねぎ ぶたにく じゃがいもの材料がでてくると
すぐにばれてしまいましたー🍛




8月生まれのお友だち おたんじょうびおめでとう!
素敵な1年になりますように…。


(かわさき保育園 原)







 

2025年8月29日金曜日

ぞう組 ~三浦YMCA グローバル・エコ・ヴィレッジ~

 YMCAかわさき保育

先日、ぞう組(5歳児)が遠足に行きました!
行先は三浦YMCA グローバル・エコ・ヴィレッジ
先月のきりん組お泊り保育で言った場所。
話を聞いてぞう組も行きたい!と言う話になり実現しました。

海で遊ぶためにも準備や約束の確認をしっかりとしていきます!

いざ海へ!!
ちょっとドキドキ

すぐに海と仲良しに!
波を感じ、砂を感じ、皮だ全体で楽しんでいました!



海岸でいろいろなものを拾い、みんなで見せ合う姿も。

着替えた後はお弁当!
楽しみにしていた分さらに美味しく感じました♪


バス乗車前に広場に行くと遠くの方にサッカーゴールがありました。
「サッカーゴールまで…よーいドン!!!」

保育者の掛け声でみんなで走りだしました!
結構遠い…

それでもゴールにタッチして戻ってきました



暑さに負けず、思いきり楽しむことができました。
夏を感じ、自然を感じ、とてもいい経験でした。
「またいきたいね~」という声もたくさんあがっていたので、
また機会を見ていってみたいと思います。
 違う季節に行くとまた違う楽しみ方ができそうで、今から楽しみです!


(YMCAかわさき保育園 渡辺)

2025年8月27日水曜日

うさぎ組 元気いっぱい遊んでいます!

 YMCAかわさき保育

たくさん遊んで元気いっぱいなうさぎぐみさん(1歳児)の

今回は遊んでいる様子、ではなく保育園での生活の中の可愛い姿、場面を少しお見せしたいと思います!

夏の今の時期は水遊びやプール遊びを楽しんだ後、それぞれ好きな遊びを楽しんでいます。

「もしも~し」みんなでお電話!
図鑑をじっくり見ていたり…
まったりしている子も。

そろそろ給食の時間が近づいてくるとドアの前に集まってくるうさぎさん…

お腹がすいたー!と言わんばかりにドアをトントンしたり、ご飯はまだかな〜とドアの下の隙間から覗いてみたり。

後ろ姿がなんとも可愛いうさぎさんです!


待ちに待った給食時間!

保育者と一緒にお祈り。

「アーメン!いただきます!」とだんだん覚えて子どもたちの声も増えて来ました!




スプーンにも挑戦しながら自分で食べているうさぎさん。

なので、机の上や下にはいろいろ落ちていることもありますが、みんなが自分で頑張っている証ですね。


お腹がいっぱいになったらお昼寝の時間。

「まだ眠くないよ」の子は少し遊んでからお布団へ。「もう眠たい」の子はすぐにお布団へ。自分でどっちにするか選んでいます!



遊んでいたけれど「だんだん眠くなってきた…」な姿も。

お布団に行くとみんなぐっすりです…

「~がしたい!」「~はいやだ!」「自分でやりたい!!」と自分の気持ちをたくさん全身で伝えてくれるようになってきているうさぎさんたち。

1人1人のやりたい気持ちやペースも大事にしながら、これからも楽しく過ごしていきたいと思っています!


(かわさき保育園 力石)


2025年8月15日金曜日

おばけブームのりす組

 YMCAかわさき保育

妖怪の出てくるパネルシアターがお気に入りで妖怪・おばけブームのりすさん!

いろいろな遊びにおばけが出てきたのでご紹介します・・・!


新聞紙遊びの日。

破った新聞紙で「おばけだぞ~!」

破った新聞を袋に詰めて・・・
ミニおばけだー!
自分のミニおばけを作って目と口も貼り付け
「できた!おばけだぞ~」

別の日はボール遊び!腹ペコおばけが出てきた!!
ボールを投げて食べさせてあげられるかな?

子どもたちからの「また腹ペコおばけ出てきてほしい~!」のリクエストに再び登場!
「きゃ~食べられた~」
頭を食べられる子も・・・

「他のおばけも来てほしい!」
「どんなおばけにする?」
「これ(カゴ)をおばけにしたら!?」とカゴのおばけ登場!
窓の上の方、高いところに現れてみんな挑戦していました!

おばけの制作も楽しみました!
画用紙の色を自分で選んで白い絵の具と袋にいれて伸ばしていき・・

自分でシールの色、形、数も選んでお顔をつけて・・
「できたー!」
みんな自分のおばけが完成!

いろいろな顔、表情のおばけが出来上がりました~!
廊下におばけたちがいるのでぜひ見てください~!

今回はおばけブームから子どもたちの「こんなことやりたい!」で遊びや制作を楽しみました!
これからもいろいろなことに興味を持つりすさんと一緒にたくさん楽しみたいと思います!

(かわさき保育園 力石)