2015年6月19日金曜日
6月・お誕生日おめでとう!
YMCAかわさき保育園・6月のお誕生会ご報告
今日は6月の誕生会です。ホールに0才児から5才児、一時保育のお友だち、みんなが集まり、最初に礼拝をしてお誕生日を迎えたお友だちを今まで守ってくださった神様に感謝し、これからもみんなに愛されて大きくなることができるようにお祈りしました。

礼拝の後は、保育者によるお楽しみタイム。今回は6才になったお友だちにも手伝ってもらって、ぞうさんやぶたさん、うさぎさんといっしょに絵描き歌でスパゲッティとケーキを作りました。

そして、今月のお誕生会メニューは黒米とローストチキン、青梗菜のソテー、キャベツのスープ、おやつはしっとりしたレモンケーキ。給食スタッフが心を込めて作ってくれたメニューが並びました。
礼拝の後は、保育者によるお楽しみタイム。今回は6才になったお友だちにも手伝ってもらって、ぞうさんやぶたさん、うさぎさんといっしょに絵描き歌でスパゲッティとケーキを作りました。
そして、今月のお誕生会メニューは黒米とローストチキン、青梗菜のソテー、キャベツのスープ、おやつはしっとりしたレモンケーキ。給食スタッフが心を込めて作ってくれたメニューが並びました。
(YMCAかわさき保育園 板崎 淑子)
2015年6月15日月曜日
楽しかったね!「シャボン玉ファンタジーショー」
YMCAかわさき保育園・保護者会主催イベント「シャボン玉ショー」のご報告
6月13日(土)には、保護者会「ノアの会」主催の「シャボン玉ファンタジーショー」が園内で行われました。出演は、TVCMやポスター撮影、かくし芸などのタレント指導などの実績をもつプロのシャボン玉アーティスト すぎやまこうじさん。
最初は楽しいトークとともに、私たちがいつも使っているストローで始まり、ひもや網、大きな輪など身近な道具を使ってシャボン玉を作ります。子どもたちもお父さん、お母さんたちもすぎやまさんの指導でいろいろな道具でシャボン玉作りに挑戦しました。
そして人間をすっぽり包み込む巨大シャボン玉。シャボン玉マシンから出てくるたくさんのシャボン玉に子どもたちは、大喜び。
ショーが終わると園庭に出て、輪を使って大きなシャボン玉を作ったり、両手を合わせて息を吹きかけて作るシャボン玉に挑戦したり。お父さん、お母さんたちも夢中になってシャボン玉遊びを楽しみました。指導してくださったすぎやまさんは、園児親子を見ていて保護者の方たちが自分のお子さん以外のお子さんたちにも、とても暖かいまなざしを向けてくださっていますね。とおっしゃっていました。シャボン玉遊びを通して家族通しのよい交流のときにもなりました。
私たちの園では、こうして年間数回の親子向け、園児向けのイベントを保護者会の方々が企画してくださっています。この日も担当の保護者方々は、ショーの予約から当日の準備・後片付けまで担ってくださいました。本当にありがとうございました。
シャボン玉アーティスト すぎやまこうじさん |
親子でシャボン玉作りに挑戦! |
会場はた~くさんのシャボン玉に包まれました |
そして人間をすっぽり包み込む巨大シャボン玉。シャボン玉マシンから出てくるたくさんのシャボン玉に子どもたちは、大喜び。
ショーが終わると園庭に出て、輪を使って大きなシャボン玉を作ったり、両手を合わせて息を吹きかけて作るシャボン玉に挑戦したり。お父さん、お母さんたちも夢中になってシャボン玉遊びを楽しみました。指導してくださったすぎやまさんは、園児親子を見ていて保護者の方たちが自分のお子さん以外のお子さんたちにも、とても暖かいまなざしを向けてくださっていますね。とおっしゃっていました。シャボン玉遊びを通して家族通しのよい交流のときにもなりました。
私たちの園では、こうして年間数回の親子向け、園児向けのイベントを保護者会の方々が企画してくださっています。この日も担当の保護者方々は、ショーの予約から当日の準備・後片付けまで担ってくださいました。本当にありがとうございました。
(YMCAかわさき保育園 板崎淑子)
2015年6月12日金曜日
「花の日」のご報告
YMCAかわさき保育園・「花の日」のご報告
りす組(2才児)は、川崎駅に行きました。電車好きの子どもたちはわくわく。いつもは入れない駅事務所から中に入り、案内していただいたのはなんと駅長室。真っ白い制服姿の宮代駅長が出迎えてくださいました。ちょっと照れながら子どもたちが駅長さんに花束とカードを手渡し、いっしょに写真も撮りました。お土産もいただき大満足の子どもたちでした。
孫牧師の礼拝 |
今日は「花の日」。「花の日」はアメリカの教会で6月に花と子ども中心の礼拝が捧げられたことが始まりと言われています。
私たちの園でも各家庭からお花を数本ずつ持ち寄り、そのお花を飾って礼拝を行い、いつも見守っていてくださる地域の方々に花束と手作りのカードをプレゼントしに行きます。
お花と子どもたち手作りのカード |
礼拝では、川崎戸手教会の孫牧師からたくさんのお花に名前をつけた牧野富太郎さんのお話を聞き「私たちにも一人ひとり名前があるように、お花にも名前があって一本一本違うんだよ。」というお話を伺いました。
礼拝が終わるころには雨もやみ、近隣の保育園や交番、商店、銀行に花束をお届けしました。
駅長さんにプレゼント |
駅長さんと記念写真 |
登録:
投稿 (Atom)