2024年10月28日月曜日

チャリティーラン2024が開催されました

今年も開催!YMCAチャリティーランに参加しました。
【YMCAかわさき保育園】皆で楽しく走ろう


10月19日(土)に横浜みなとみらい21地区・臨港パークでチャリティーランを実施しました。
かわさき保育園の子どもたちが参加した時の様子をご紹介します。

かわさき保育園は幼児コースに2チームが参加しました。
(幼児コースは200mの周回コースをチームの5名が1周ずつ走ります。)


走る前に記念撮影!
前日は雨が降っていましたが、晴れて当日を迎えることができました。

走るコースを予習中。

さあ、いよいよ本番。少し緊張している様子がうかがえます。

始まりました!目印は帽子の巨大折り紙!自分の好きな動物や形を折って作りました。
落ちないように。。

走る前の緊張は気づけばなくなり、全速力!あっという間だったね!


みんなからの応援で一生懸命走ります。

走り終わった後は、車いす体験に。
バスケットボール選手の車いすに乗りました。

実際に試合で行うようなぶつかり合いも選手の方と体験ができ、貴重なひと時でした。

今回はバスケットボール選手の金メダリストの方が来てくださっていました。
メダルともナイスショットをいただきました。

閉会式に参加し、なんと!オンラインチャリティーランで参加していたかわさき保育園の保育者が表彰されました。

途中の緊張がありながらも、友達や家族に応援してもらい、全力で走りきる子どもたちがかっこよかったです☆
最後はみんな笑顔で終えることができました。

お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました!


(YMCAかわさき保育園 池田・石原・髙須)












 

2024年10月16日水曜日

スポーツデー 乳児 

【YMCAかわさき保育園】

【 スポーツデー 乳児の部】

「大人も子どもも笑顔いっぱい」

日頃の保育で行っている運動遊びの姿を

広い体育館でご家族の皆さんにも見て、参加していただきました


《かけっこ》 

ご家族と一緒に・乗り物に乗って好きなスタイルで

ことり組 ことり号にのって こっちだよ

うさぎ組 おにいさんおねえさんと嬉しいね

りす組 ひとりでゴール


《サーキット遊び》

滑り台 今から行くよ


ジャンプ台 両手を持ってもらってよいしょ

《ダンス》
笑顔で身体を動かす様子がとっても素敵でした

《メダルのプレゼント》

 神さまに見守られ、成長を喜びあう時間になりました

(YMCAかわさき保育園 石井)

2024年10月14日月曜日

スポーツデー 【幼児】

 YMCAかわさき保育 


9月28日 スポーツデーを行いました。
幼児の部を紹介します!




みんなで入場します!

お祈りをしてスポーツデー開催です

YMCA体操


みんなで協力してボール運び!
どうやって運んだら落ちないか考えながら走ります


次の競技はかけっこ!


みんな全速力!
ゴールテープに向かってまっしぐら!


ひつじ組のダンス♪

可愛いおばけに変身して踊りました!
ちょっぴり緊張している姿も可愛らしいですよね♪


きりん組の大好き詰め合わせ!

サーキットとダンスを披露しました。
サーキットの種類やダンスも、子どもたちがやりたい!と言ったものを取り入れました。


ぞう組のパラバルーン

全員で力を合わせて頑張りました!
息の合ったバルーン、さすがぞう組です。


親子競技

親子で息を合わせて走る姿はとても微笑ましかったです。
みなさんご参加ありがとうございました!


最後の競技はぞう組のリレー
真剣な表情で一生懸命走るみんな
バトンタッチも頑張って練習してきました。

最後は引き分けのゴール!
こんなドラマチックなことがあるでしょうか。
大人は涙涙でした。
感動をありがとう。



閉会式でメダル授与
「金メダルだ!」と喜びの声が聞こえてきました。


一生懸命に取り組む姿、楽しむ姿、緊張している様子。
様々な気持ちを経験して、子どもたちはさらに大きくなっていきます。
保護者の皆さまもお忙しい中、ご協力とご参加ありがとうございました!


(かわさき保育園 松下)

2024年10月11日金曜日

YMCAフェスタ~わたしにもできるSDGs 平和と多文化共生~

 YMCAかわさき保育園

9月23日に湘南とつかYMCAにて「YMCAフェスタ」がありました。一部ご紹介します。

【SDGsや平和多文化共生を考えながらのスタンプラリー】


こちらのブースはごみの分別です。
          このごみは「資源ごみ!!」「燃えるゴミかな?」
          リサイクルできるものは分けて捨てたいですね。

身体を動かす楽しいブースもありました。

こちらでは「世界や日本の地域のこんにちは」
声に出していってみよう!!


「hello」「ニイハオ」「こんちくわ」・・・
色々な言葉があっておもしろいですね。


【横浜YMCA保育園の職員が作ったSDGsの紙芝居】
「海の豊かさを守ろう」
物知りかめ先生が海で起こっている困ったことを教えてくれます。

「ゴミが風や川の流れで海に行ってしまうから、
しっかりとゴミを拾ってきれいにしないとね」


きれいな海がずーっと続くためにはみんなのできることは何だろう…
海のため、地球のため、自分のために考えて行動できるといいですね。


「陸の豊かさも守ろう」


森林破壊、地球温暖化…
しんくん、りんちゃんは同じ夢を見ていました…
人間が山の木を切ることで動物たちの住む場所や食べ物がなくなり、
人間の住む山里の畑などの食べ物を食べてしまう…ニュースにもなっていますね…


動物たちが安心して暮らすためには私たちには何ができるでしょうか?
しんくん「よし、僕はこれからは使っていない電気をこまめに消して、
地球温暖化を防ぐぞー地球を守るぞー」

最後には参加者の皆さんがシールで投票しました。
内容と、その結果です。

↓↓↓↓↓↓↓↓

【私にもできる SDGs 平和と多文化共生】

・お出かけをするときは「マイ水筒」「エコバック」「マイ箸」を持っていく 6票
・「ありがとう」と「ごめんなさい」は、すぐ言う 5票
・物を大切に使う 4票
・男女差別したり、仕事や役割を決めつけたりしない 4票
・使っていない部屋の電気を消したり、コンセントを抜いたりして
無駄な電力の消費を減らす 4票

・はみがきをするとき シャワーをあびるとき おさらをあらうときは、水をだしっぱなしにしない 3票
・食事は自分の食べきれる量を覚えて、できるだけ残さないように食べる 3票
・自分たちで野菜を育てて食べる 地域の農家が作った野菜を買って食べる 3票
・ゴミはゴミ箱に捨てる 3票
・一人ひとりが相手との違いを受け入れる (みんなちがってみんないい)3票

・ごみは「燃やしてよいごみ」と「燃やしてはいけないごみ」は分けて捨てる 2票
・リサイクルできるものはすぐに捨てずに、何度も再利用する 2票
・お買い物をするときは、消費期限の近いものから買うようにする 2票
・散歩のときなどに地域の方に会ったら、笑顔で挨拶をする 2票
・外国籍の園児の保護者、職員、地域の方から、
その国の文化やその国ならではの話を聴く日を作る 2票

・災害に備え、避難場所や経路、安否確認の方法を確認しておく 2票
・古着やおもちゃなど、リサイクルのバザーをする 2票
・食べられる分、使う分だけを買い、在庫は買いすぎない、ため込まない 2票
・「なかまはずれ」とかしない 2票
・友だちの良いところをたくさん見つけて、みんなにも伝える 2票

・髪の毛を乾かすときは、ドライヤーや扇風機を使わずに、自然乾燥する 1票
・感じたことや思ったこと、知ったことや覚えたことは独り占めしないで、
みんなにも教える 1票
・自分自身を認めて大切にする。そのうえで周りの人も大切にする
 (隣人を自分のことのように愛す) 1票
・お年寄りや外国の人と挨拶をして、友だちをたくさん作る 1票


・ごみを出さない、ごみの量を減らす習慣を持つ 
・お互いの育った環境や文化の違いを知り、受け止める 
・地域に声をかけて、みんなで町の清掃活動をする 
・自分が育てた花の種をプレゼントして、地域の方とのつながりを感じられる時間や場所を作る 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆さんにできることは見つかりましたか?
小さな積み重ねが大きな力になります。
このブログを読んでくださる
皆さまの「わたしにもできるSDGs」「平和と多文化共生」
無理なく楽しく、思いやりをもって…
一歩一歩進んでいけたらいいなと思っています。

かわさき保育園 粂川








2024年10月9日水曜日

引き取り訓練②避難訓練

YMCAかわさき保育園

午睡中に起きた大規模地震(訓練)皆、目を眠たい目をこすり「何が起きたの?」という不安はありながらも、お話を聞いて大人の周りに集まりました。地震がおさまったところで園庭に出て避難します。

みんないるかな?人数を数えている間もみな真剣な表情で座って待ちます。

               

                          

 
乳児クラスも幼児クラスも、いつもとは違う雰囲気で…お部屋で保護者が来るのを待ちます。乳児クラスは、子どもたちも「まだ?」と言いながら…いつもより少し控えめに玩具を出し遊び、幼児クラスはお話を見ながら、保護者のお迎えを待ちました。

今回、保護者の皆さまにもご協力いただき無事に引き取り訓練を終えることができました。災害はいつ起こるかわかりません。YMCA保育園では月に1度はこうした訓練をしています。子どもたちと共に命を守る行動をし、ざというときに役に立つことを信じてこの先も訓練をしていきます。                       

(YMCAかわさき保育園 粂川)




2024年10月7日月曜日

引き取り訓練①避難のお約束

YMCAかわさき保育園 

9月6(金)引き取り訓練をしました。午前中は乳児クラス幼児クラスともに避難の約束です

「お・は・し・も・ち」のお話をしました。真剣に聞く子供たち。




そのあと、備蓄のおかゆにお水を入れて…お昼に食べました。


粉のお米が膨らんでおいしくなりました。


             「食べる?はいどーぞ!!」

豚汁とともに災害時の食事の体験をしました。普段の給食に比べると、量は少なく…おかわりが欲しい子も…我慢して、ありがたくいただきました。普段食べられる物があるということがあたりまえではないこと…日々の平和に感謝する良い機会でした。

                          (YMCAかわさき保育園 粂川)

②に続く…