2025年6月30日月曜日

4・5歳児 着衣泳

 YMCAかわさき保育園 


 中央プールで着衣泳を行いました。

これから夏になり、海や川などで遊ぶことも…!

楽しい海や川には危険がいっぱいです。


そこで、おぼれてしまったとき、おぼれている人を助けるときの方法を

教えてもらいました。


~おぼれてしまったとき~


おぼれてしまった時には

【からだのちからをぬいてうく!】

リーダーのまねっこをしてみましたが、なかなか難しい様子でした。
そんなときには


【ペットボトルをだっこ】
服の中に入れてしまうのもOK!


~おぼれている人を助ける時~

おぼれているひとを助ける時には

【1.まわりのひとに助けを呼ぶ】
自分も飛び込んで助けようとしてはいけません。


子どもたちと大きい声を出す練習をしてみましたが、とっても上手にできました☆


【2.落ちないように立て膝をついてペットボトルを投げる】
自分もおぼれてしまわないようにしっかりとした体勢で


投げるのは難しそうでしたが、下から投げる方法を教えてもらい

上手にできました。



【3.場所がわかるように大きな声で「こっちだよー!」と叫ぶ】


楽しい夏を安全に過ごすために、お約束を守って
大人の人のおはなしをよく聞くという話をしてきました!

みなさんが楽しく安全な夏を過ごせますように…。


(かわさき保育園 原)










2025年6月23日月曜日

4歳児園外保育

  YMCAかわさき保育園 

楽しみしていた園外保育へ行ってきました!

バスに乗って出発!
出発してすぐから「あと何分!?」「もう着く!?」と到着を心待ちにしていました。

ログハウスに到着!
いろいろな遊べるものにみんな目をキラキラとさせていました!

さっそく自分の力で登っていきます!
降りてくるときは滑り台で♫
地下は迷路になっていてハイハイで進みながら探検!
1人が乗ってみんなで順番にぐるぐる~!

たくさん遊んだあとはみんなの楽しみにしていたお弁当タイム!

シートを並べて涼しい木陰で、自分のお弁当を見せ合いながらにこにこで食べていました!

お弁当の後は、公園でもひと遊び!
ターザンロープは「怖いかも・・・」と言いながらも、しっかり掴まって挑戦!
やってみると「面白かった!!」の声が多く、何回も楽しんでいました!

お天気の中、ログハウスでも公園でもたくさん遊べ、とても楽しんでいた子どもたち!
楽しみにしていたお弁当タイムも嬉しそうな笑顔でいっぱいでした。
保護者のみなさま、お弁当のご協力ありがとうございました。
またみんなで保育園バスでお出かけできたらと思っています!


(かわさき保育園 飯塚・力石) 




2025年6月20日金曜日

花の日礼拝

 YMCAかわさき保育園 


  花の日礼拝がありました。みんなが持ってきてくれた色とりどりのお花です!!


     孫牧師から、お花もみんなも神さまから愛されていている大切な存在で
     あるんだよと教えてもらいました。


礼拝の後は、近隣の方にお花を渡しに行きました。
保育園があるマンションの管理事務所の方に「ありがとう🌸」

保育園の隣のローソンの方に「ありがとう🌸」


駅前の交番に行き、いつも町を守ってくれるおまわりさんに「ありがとう🌸」

       なんと、パトカーのランプが光るところを見せてもらえました✨


お花はとってもきれいで身の回りにあるだけで気分が明るくなります。
「神さまに愛されていること」「周りにいる人に感謝すること」
この行事を通して子どもたち一人ひとりが感じて日々過ごして
くれることを願っています。

〈かわさき保育園 飯塚、粂川〉



2025年6月9日月曜日

5歳児園外保育

ぞう組念願の三ッ池公園!


 去年に行った三ッ池公園にもう一度行きたい!と子どもからの熱い要望を受け

園外保育としていくことができました。


1年間でたくさん成長しました!


目当ての滑り台まであと少し


念願の滑り台!1人でスピードをあげたり、

みんなで合体して一緒に滑ったりして楽しみました。




滑り台の横には楽しい遊具も。体をたくさん動かすことができて楽しいね


そろそろお腹が空いてきた…

お弁当が食べられそうな涼しい場所を探しに2グループに分かれて探検!


日陰の場所でゆっくり食べようね。

お弁当を作ってくれてありがとうございます。

お祈りをしていただきます。

食後の運動で別の滑り台の場所へ移動。走って登ったり、お友だちと協力して登ったり、
滑って滑ってたくさん滑りました。


子どもたちの「行きたい!」という声から、帰りの会の時間に子どもたちと
公園から昼食、雨の日の予定等を全部決めました。


子どもも大人も楽しく過ごすことができました。また行きましょう!

(かわさき保育園 池田)






2025年6月6日金曜日

アンジュカフェ 第二弾!


5月のアンジュカフェを開催しました




今回は保育園のおやつに出ているメニューを給食さんに作っていただきました。


メニューはこちら!





好きなおやつ+1ドリンク、セットで200円!


今回の上映内容は「日々の様子」です。
子どもたちの公園や保育園での遊んでいる様子や可愛らしい姿を
スライドショーで上映しました。


子どもたちだけでなく保護者の方同士での交流もあり、大好評でした♪

ほっと一息しながらゆったりとした空間での交流の場が
もっと広がっていけたらと思います。


インスタグラムにも投稿していますので是非ご覧ください!
来月もお楽しみに☆

                       (かわさき保育園 高須)

2025年6月4日水曜日

5月 お誕生日会


5月のお誕生日のお友だちの紹介です!
幼児クラスは4人のお友だち!!
質問コーナーでは
好きな色や好きなパズルを聞くと、嬉しそうに
「〇〇!」と答えてくれました!!


お楽しみの出し物は「ぐりとぐら」の人形劇
「ぐりとぐら」みんなの大好きなお話です。
お人形が出てくると、じーっと見て…真剣なまなざしです。
大きなカステラができると…「うわー!たべたい!」


乳児クラスは、お部屋でのんびりしてからお祝いしました。


初めての冠!!可愛いね。お誕生日おめでとう!!

 

※お誕生日会が終わった後…ぐりとぐらが森のお友だちとカステラをまた食べてたとか…


                   かわさき保育園 粂川


2025年5月30日金曜日

ダンゴムシを探して…

 YMCAかわさき保育園 

りす組(2歳児)はダンゴムシブームがきていました。
公園に行くとまずはダンゴムシ探しが始まります。


どこにダンゴムシがいるのかだんだんと分かってきていて、
保育者を誘いながらも自分から探し始めています。


ダンゴムシを手に乗せて


じっくりと観察





虫が苦手、触るのはちょっと… という人もいますが、
多くのお友だちが熱心に探している姿を見て一緒に観察していました。

これから暑くなりダンゴムシの活動も緩やかになってきます。
そうなる前にたくさんダンゴムシと触れ合いたいと思います。


(YMCAかわさき保育園 渡辺)