5月27日(金)は多文化メニューの日でした。
今回は韓国料理です!!
今回は韓国料理です!!
昼食:ごはん、スンドゥブ、カムジャポックム、スープ、果物
おやつ:しょうゆトッポギ、牛乳
(乳児さんはビーフンでした!)
おやつの「しょうゆトッポギ」は
韓国出身の保護者の方からレシピをうかがいました!!
(おやつの写真は撮り忘れてしまいました…。すみません…。)
ランチルームの壁にも料理の説明や韓国のあいさつなど掲示し、
子どもたちとも話しながら食事を楽しみました。
ひとくち口にすると
「おいしい!!」とどんどん食べ進める子が多くいました。
スンドゥブってスープみたいなものじゃないの?
と思っていましたが、それはスンドゥブチゲ。
韓国ではチゲは鍋料理全般の事を意味し、スンドゥブは韓国の豆腐の名前。
(スンドゥブは漢字だと純豆腐と書くそうです)
日本だと「スンドゥブチゲ」を「スンドゥブ」と略して使っている事が多くあるため、そう思っていました。
今回のメニューで韓国料理に触れたことで知ることができました。
異国の文化、料理についてまだまだ知らないことがたくさんありますね…。
次回、6月の多文化メニューは
モンゴル
モンゴル
どんな料理が出るのか楽しみです!!
(かわさき保育園 渡辺)